芽吹きの季節
あけましておめでとうございます。年末から厳しい寒さながら好天に恵まれ、野山の草木は新しい息吹の力を蓄え多くの木々は芽吹き始めていますし、蝋梅や椿などは早々と花を咲かせて目を楽しませてくれています。 新春の大野の郷の力強い自然の営みを切り取ってきましたので、不安定な人間社会に翻弄される昨今、少しだけでも明るい気持ちの手助けにば幸いです。 |
|
![]() |
![]() |
||
残った柿のヘタの先にも芽吹き始めています。 | ||||
![]() ![]() ![]() |
||||
落葉のクヌギも芽吹いています。 | ||||
師田原ダムのボタン桜も芽吹いてきました。 | ||||
![]() |
![]() |
|||
![]() ![]() ![]() |
||||
師田原ダムのソメイヨシノの芽吹きです。 | ||||
![]() |
![]() |
|||
![]() ![]() ![]() |
||||
楓は芽吹きから色鮮やかです。 | ||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
|
![]() |
![]() |
||
栗の芽吹きです。 | ||||
紫陽花の芽吹きです。 | ||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
ドウダンツツジも色鮮やかです。 | ||||
全国植樹祭、全国育樹祭の会場でも様々な木々が芽吹いていました。 第51回全国植樹祭(2000年)、 第45回全国育樹祭(2022年) 気の早い梅はすでに開花しているものもありました。 |
||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
椿 | センリョウ | |||
![]() |
![]() |
|||
河津桜 | ||||
蝋梅が咲き始めていました。 | ||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
大きめ写真を[Google フォト]でご覧頂けます。 |
![]() |