新緑の頃


 「目に青葉 山ほととぎす 初鰹」(山口素堂) 新緑がまぶしい季節になりました。まだ5月というのに真夏日の日が出てきました。こんな日は新緑の里山を散策すると、木漏れ日に煌めき揺れる若葉からやさしくそよ風を感じて、ひと時の幸せを感じることができます。また、道端や畔やそこらに小さな野草たちが精一杯自己主張をしています。ささやかな郷の新緑をお楽しみいただければ幸いです。

 

 

 
サツマイモの畑です。   里芋の畑です。  

 

 

 
白ネギの畑ではネギ坊主が出てきました。   麦畑の向こうではお茶の刈り取り作業をしています。  

 

 

 
師田原ダムの新緑です。  

 

 

 
青葉が眩しい湖畔です。  

 

 

 
見上げれば若葉が降り注ぎそうです。  

 

 

 
雨上がりのもみじです。  

 

 

 
田植えの準備が始まっています。  
原木シイタケに木漏れ日が差し込んでいます。 程よい日差しが美味しいシイタケを作るのだそうです。  
たくさんの野草をご覧ください。
朝ドラ「らんまん」で「雑草は名前を知らないだけで、それぞれに役割があるのだ」というようなことを言ってました。
 
 

大きめ写真を[Google フォト]でご覧頂けます。
ここをクリックしてください。